
【グロービス学び放題】を利用して4ヶ月経ちましたが、なかなか良い感じです。これから利用を検討している方や、ビジネススキルを高める方法を探している方向けに、利用メリットや感想を紹介します。
*グロービス学び放題は、グロービスが運営するビジネススキルの動画学習サービスです。
若手〜中堅ビジネスマンの直面する悩み
これまでの仕事、で上司や周りの人からこんな指摘を受けたことはありませんか?もし一つでも当てはまるなら、グロービス学び放題で解決できることが多いと思います。
提案した企画書が通らない
せっかく時間をかけてアイデアを盛り込んだ企画書が通らなくて、途方にくれたことはありませんか?関係者と検討を重ねて提案した企画が実現しなかった時のあの感覚はなかなか堪えますよね…
でもなぜその企画は通らなかったのでしょうか?もしかしたら企画の意図が伝わらなかったり、その企画でなければならない理由が曖昧だったりしたことが原因かもしれません。費用対効果を明確に提案できなかったことが原因、ということもあるかもしれません。
もし費用対効果が分かりにくくても、その企画にすべき判断基準の提案が企画書に盛り込まれていなかったりしたのかもしれません。せっかく良い企画を考えたのなら、提案もロジカルに分かりやすく仕上げたいですよね。
論理的に説明できない
「論理的に説明してほしい」「話がまとまっていない」などと周りから指摘さてたことはありませんか?その経験がある方は、論理的に物事を説明できていなくて、相手が何をすべきか(または何を判断すべきか)をうまく伝え切れていない可能性があります。
主張と根拠がバラバラになっているので、結局何を言いたいのかが相手に伝わらない状態になってしまいます。
- 言いたいこと
- その理由
- その主張を支える例や背景
こういうことを整理するために考える訓練が必要かもしれません。
分析が浅い、または足りていない
分析した結果、次に何をすべきかが明確になっていない。上司に実績数値の分析を依頼されたけど、数字を並べたただけで、考察ができていない。こういう経験はないでしょうか?
こういう人は「何をどのように分析し、その結果何をすべきか」ということを考える力を訓練する必要があります。
…と、いろいろ書いてきましたが、全部を完璧にできる人なんていませんよね?誰だってミスや失敗はするものなので、そこからの学びをどう改善していくかが重要なんだと思います。その改善に「グロービス学び放題」はとても役立つと思います。
グロービス学び放題を4ヶ月利用してわかった特徴
ではグロービス学び放題はどんな特徴があるのでしょうか?僕は利用して4ヶ月経つのですが、その中でわかった特徴をまとめまてみました。
「本質的なビジネススキル」が動画で学べる
先ほど説明したようなビジネスでのモヤモヤを解決するためには、本質的なことを学ぶ必要があると思います。
グロービス学び放題がテーマにしているのはまさに「ビジネスの原理原則」なので、普段仕事でいろんな課題に直面する人にもぴったりのコンテンツがたくさんあります。
先ほど例に出した「論理的思考力」に関するものだとこういう内容が学べます。
動画にはビジネスで使うフレームワークについて解説しているものもあって、かなり実用的です。
2500本、300テーマの動画が見放題
グロービス学び放題には2500本、300テーマも動画コンテンツが用意されています。
全部見るというよりは、自分が求めているスキルを中心に深のりしていくのが良いと思いますが、一つのテーマを深掘りするだけでもかなり充実した学びが得られます。
学びのカテゴリとコース数
思考 | 37コース |
---|---|
戦略・マーケティング | 87コース |
組織・リーダーシップ | 53コース |
会計・財務 | 37コース |
グローバル | 11コース |
キャリア・志 | 20コース |
変革 | 7コース |
テクノベート | 56コース |
創造 | 27コース |
グロービス学び放題を利用した感想
実際に4ヶ月ほど利用した感想としては、結構満足しています。個人的な感想を以下にまとめてみたので、よかったら参考にしてみてください。
動画は本より学びやすい。何度も観れるので学びが深まる
やはり利用して一番感じているメリットのは「動画で学ぶことによって素早く学べる」という点です。ビジネスの原理原則を分かりやすい動画で学べるというのはかなり利用メリットが大きいなと思います。
普段であれば本を読んで学ぶことが多いと思うんですが、動画だと情報量が多く、内容の理解が進むのが早いです。またわからないことが出てきても何度も繰り返し見て学べるので、とても助かっています。
受講中のグロービスクラスの理解がさらに深まる
実は僕は並行してグロービスの授業も受けています。予習復讐が結構大変なのですが、動画で関連テーマの情報を先に頭に入れておくと、かなり効率的に予習を進めることができるので、大変助かっています。
これまでで一番助かったのはアカウンティングで「予測財務諸表」について学んだ時です。普段全く関わることのないアカウンティングで、しかも予測財務諸表を作らないといけない授業があったんですが、その時にアプローチの仕方について動画を何度も見て学びを深めました。
もし動画がなかったら、宿題レポートの完成度もよくなかっただろうなと思います。
アプリがあるので通勤時間に勉強できる
これも個人的にありがたく利用していますが、グロービス学び放題はアプリがあるので、移動時間を勉強時間にすることができます。
時間を有効的に活用したいと思っている人にとって、アプリで動画視聴できるのはかなりありがたいですよね。
コスパが良い
グロービス学び放題は料金プランが半年、一年の2パターンあります。計算してみるとだいたいこれぐらいなので、ビジネス書を数冊買うぐらいの価格であれだけの数の動画にアクセスできます。
そう考えるとかなりコスパが良いと思います。
年間プラン | 半年プラン |
---|---|
合計 ¥19,602(1ヶ月あたり ¥1,634) | 合計 ¥10,890(1ヶ月あたり ¥1,815) |
10日間の無料体験がおすすめ
ビジネス書で新しいことを学ぶことも大切だと思いますが、日々の仕事に活用できる知識、やアプローチはグロービス学び放題で見て学ぶ方が効率的かもしれません。
そこで学んだフレームワークや考え方を、すぐに仕事に活用してみながらスキルアップを目指してみてください。10日間の無料体験もあるみたいなので、まずは体験してみてから判断、でも良いかもしれません。
ぜひ参考にしてみてください。